消えゆく生物

姿を消した恐竜 現代は、生物の絶滅がかつてないスピードで進んでいます。過去5回の大量絶滅時代があり、いまは第6の絶滅時代ともいわれています。過去5回の大量絶滅では、1回につき動植物や微生物の70~95%が絶滅し、6600… 続きを読む 消えゆく生物

天高く馬肥ゆる秋

天高く馬肥ゆる秋という秋の言葉があります。 「天高く」とは、空気が澄み渡り高く感じられる秋の空を表しています。そして、「馬肥「(こ)ゆる」とは、まさに食欲の秋、馬も人間と同じで、よく草を食べて肥えていくという意味です。暑… 続きを読む 天高く馬肥ゆる秋

マツタケから考える自然との共生

秋の味覚の代表ともいえるのがマツタケ。そして、マツタケといえば、とても高価で貴重なもの。でも、昔はそんなに高価で貴重なものではなかったのです。では、なぜそうなったのでしょう? 一番の理由は生産量が減ったことです。1950… 続きを読む マツタケから考える自然との共生